- ホーム
- マウスピース矯正
3Dデジタル矯正
COMING SOON
見た目が気にならない、痛くない、早い、リーズナブルな矯正
目立たない装置で、誰にも気づかれずに、歯並びを変える事ができ、極小ブラケットとマウスピースで、負担を軽減するスピード矯正。
しかもリーズナブルです。
目立たない装置で、誰にも気づかれずに、歯並びを変える事ができ、極小ブラケットとマウスピースで、負担を軽減するスピード矯正。
しかもリーズナブルです。
Teethfulの矯正はこんな方におすすめ
・歯並びが気になってしまい口を開くことに抵抗がある方。
・矯正による装置を見られるのが恥ずかしい方。
・就職活動や婚活等で、見た目やイメージを改善したい方。
・長い期間かかるのが負担で、できるだけ短い期間で矯正したい方。
・痛みが苦手な方。
・人前で話す機会が多いお仕事で第一印象をより良くしたい方。
・矯正による装置を見られるのが恥ずかしい方。
・就職活動や婚活等で、見た目やイメージを改善したい方。
・長い期間かかるのが負担で、できるだけ短い期間で矯正したい方。
・痛みが苦手な方。
・人前で話す機会が多いお仕事で第一印象をより良くしたい方。
院長の一言

皆さんが知っている今までの矯正では歯を並べるスペースを確保するためまず抜歯を行います。患者さんの気持ちからすると抜歯は身体と気持ちの負担大きいですよね、でも抜歯しないと歯を並べるスペースが確保できないんです。抜歯をすればほとんどの場合十分なスペースを確保できますが、逆にスペースができすぎてしまい、また歯を戻さなくてはならなかったりして、矯正が終わるまでとても時間がかります。
そして次のステップではブラケット(歯の表面に取り付け矯正ワイヤーを通す小さな部品)を付けていきます。そう矯正はこのブラケットの取り付け位置がとても重要なんです。ブラケットの取り付け位置で歯並びが決まります。ブラケットを取り付けワイヤーを通していくと、そのワイヤーの婉曲アーチの形に歯が誘導されて並んでくるのです。このブラケットの取り付け位置も今までは先生の知識と経験による手作業でアナログ的にブラケットの位置を決め取り付けていました。
3Dデジタル矯正では患者さんの歯型をスキャンしコンピューターで何ミリのスペースがあれば歯が綺麗に並ぶという計算を行います。そしてその通りに歯と歯の隣接面(歯が隣の歯と接している面)をコンマミリ単位で落としていくのです。そのため抜歯は必要なく全体的に小さなスペースができるので歯の移動距離は必要最低限で済むため矯正終了までの時間が非常に短くなるんです。
もちろんブラケットは通常のブラケットの1/4の大きさで丸みを持った形態であるため、舌感の痛みもなく歯の裏側に取り付けますので周りの人には気づかれることはありません。最近マウスピースだけで行う矯正もたくさん紹介されてきましたがマウスピースは常に装着しているわけではないので応力が掛かる時間が短かく治療期間が長く掛かるという欠点がありました。3Dデジタル矯正は矯正時間を短くするためはの移動は裏側のブラケットで行い、最終的な微調整を得意いなマウスピースで仕上げいくというハイブリッドな矯正です。
ここまで読んでいただいて今までの矯正ではない新い矯正だということを少しわかっていただけたでしょうか?
どんな人に向いているか
軽度の軽い叢生(軽度の歯並びが悪い方)の方
(前歯一本が内側に入っている、八重歯が出ているなど今までの矯正では歯を抜いて、ブラケットを外側に付け、何年もかけて高額な治療費を払うなら、そこまでやらなくても良いのではと矯正を諦めていた方
ほとんどの軽度の叢生なら半年から一年という短い期間で矯正が終わります。)
過去矯正をしていたが後戻りしてしまった方
営業職など他人と接する機会の多い方
結婚を控え短期間で矯正したい方
ご年配で歯並びが気になる方(当院では最高70代の方も矯正をされました)
本当に様々な方に喜んでもらえる素敵な矯正です。
患者さんに負担のないコンピューターによる矯正でぜひ素敵な歯並びを目指しましょう。
3Dデジタル矯正とは?
患者さんの症状ごとに拡大装置、Tiggleブラケット、マウスピースを効果的に組み合わせた提案型矯正システムで、症状に合わせてシュミレーションし治療計画を策定します。
従来のブラケットを使用する矯正とマウスピースのみの矯正の欠点を補う「極小ブラケット」+「極細ワイヤー」+「透明マウスピース」を組み合わせ、
最新技術で製作された台座をそれぞれの患者様の特徴に合わせることで、歯の裏側に装着でき、見た目が気にならない新しい矯正治療方法です。
極小ブランケットに極細ワイヤーを通し、歯の間にスペースをつくりつつ、コントロール用マウスピースで移動方向に歯を調整することで、短期間で効果的な治療を行います。
それに加え、従来の半額以下の価格設定であるため、価格にも治療効果にもご満足頂けるような治療が可能です。
従来のブラケットを使用する矯正とマウスピースのみの矯正の欠点を補う「極小ブラケット」+「極細ワイヤー」+「透明マウスピース」を組み合わせ、
最新技術で製作された台座をそれぞれの患者様の特徴に合わせることで、歯の裏側に装着でき、見た目が気にならない新しい矯正治療方法です。
極小ブランケットに極細ワイヤーを通し、歯の間にスペースをつくりつつ、コントロール用マウスピースで移動方向に歯を調整することで、短期間で効果的な治療を行います。
それに加え、従来の半額以下の価格設定であるため、価格にも治療効果にもご満足頂けるような治療が可能です。
極小ブラケット

透明マウスピース

矯正治療プロセス
01 初回
![]() |
まずはご来院いただき、 ご要望をうかがいお口の中の型やお写真をとります。 ※費用 \3,000(税別) |
02 デジタルセットアップと治療計画
![]() |
患者様のデータからコンピューター解析を行います。 歯の移動位置やスペース確保を0.05ミリ単位でシュミレーションし最適な治療方針を導きだします。 |
03 治療計画の説明
![]() |
患者様データのCGシュミレーション動画と共に治療内容、期間、費用等のご説明をさせていただきます。 患者様の同意を得て治療開始を決定します。 |
04 エスガイドジグの作成
![]() |
患者様それぞれの治療方針に合った装置を制作します。 |
05 エスガイド装置の施術
![]() |
歯の裏側に極小ブラケットを取り付け、ワイヤーを通します。 通常の矯正ワイヤーの半分の細さですので痛みは全くありません。 また、日常生活でご注意いただく点などをご説明致します。 |
06 ワイヤー交換
![]() |
1ヶ月ごとにワイヤー交換を行います。交換の回数は患者様の進行状況によって変わりますが 数回程度です。 ※費用 \5,000(税別) |
07 マウスピース調整
![]() |
極小ブラケットとワイヤーによる矯正が完了しましたら 専用の透明マウスピースを作成し、微調整いたします。 |
08 アフターケア
![]() |
歯並びが戻ってしまうのを防ぐために一定期間マウスピースを着けていただきます。 マウスピースが苦手な方は歯の裏側の根本の部分に フィックスドワイヤーリテーナーに切り替えて取り付け、一定期間固定します。 非常に細いワイヤーで、患者様の歯の形に沿って作成しますので目立たず違和感がありません。 ※フィックスドワイヤーリテイナー費用 \10.000(税別) |
09 治療終了
![]() |
一定期間後、歯の戻りが無いと判断できた時点で 装置を取り外し、治療が完了いたします。 |
症例1
治療前 | |
![]() |
![]() |
治療後 | |
![]() |
![]() |
症例2
治療前 | |
![]() |
![]() |
治療後 | |
![]() |
![]() |
矯正治療費の目安
・3Dデジタル矯正費用 / 450,000円~600,000円(税別)
・初回診察時 / 3,000円(税別)
・定期来院時 / 5,000円/回(税別)
・初回診察時 / 3,000円(税別)
・定期来院時 / 5,000円/回(税別)