- ホーム
- Q&A
Q&A
ホワイトニング
Q | ホワイトニングは詰め物や被せ物も白くできるの? |
A |
ホワイトニング剤は天然歯にだけ効果を発揮するため、詰め物や被せ物の色は変わりません。このようなお悩みをお持ちの方は、まずホワイトニングで天然の歯をご希望の白さにし、施術完了後にその歯の色に合わせてセラミックなどの白い詰め物や被せ物に入れ替えることをお勧めします。 |
Q |
虫歯があるのですがホワイトニングできますか? |
A |
虫歯がどこにあるのかによりますが、ホワイトニングする歯にないのであれば可能です。 来院していただいて最初に歯の状態やお口の中の状態を診て、しっかりカウンセリングいたしますのでご安心下さい。 |
クリーニング
Q | 保険のクリーニング(歯石除去)と自費のクリーニングの違いは何ですか? |
A |
通常、保険で行うクリーニング(歯石除去)は歯周病と診断されなければ行うことが出来ません。 また、保険の制度上1回で行うことが出来ず何度も通院が必要になります。予防や審美といったことにも保険がきかないため、茶渋やヤニが残っていたり、歯石除去後の歯の表面をツルツルに磨き上げることもしなかったりと、一見きれいになったと思っていても汚れが増々付きやすくなっていることもあります。 Teethfulのクリーニング(PMTC)は、その方に合ったタイミングでその方に合った器具や材料を使用し1回で痛みなくお口の中隅々まできれいにしていきます。 定期的にクリーニング(PMTC)することによってお口の中が改善されていきますので、是非一度その違いをご実感されてください。 |
矯正
Q | 悪い歯並びは治さないといけないのですか? |
A |
日本歯科医師会が行っている“8020運動”をご存じでしょうか。80歳で20本の歯を残そうという運動です。実際に80歳で20本の歯が残っている方の歯並びを調べてみると、比較的、良いかみ合わせ、良い歯並びの方がほとんどであったという報告があります。歯並びが良くないと、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。 また、かみ合わせが悪いと食べ物の消化にも影響します。 矯正治療の目的は、歯並びを整えて、心身ともに健康で生活の質を向上させることにあると考えます。 |
Q |
治療期間はどのくらいかかりますか? |
A |
大体8ヶ月くらいで完了しますが、長いケースでも1年未満で収まります。 マウスピースだけの矯正に比べると、治療期間や費用が、かなり節減できます。 |
Q | 1日どのくらいの装着が必要ですか? |
A |
Tiggleブラケットを装着している場合は、装着時間を気にすることはありません。また、Tiggleブラケットと同時に装着するコントロール用マウスピースは、睡眠時間を利用して装着できるので、負担になりません。 但し、マウスピースだけの矯正の場合は、1日17時間以上の装着が必要です。 |
Q | Tiggleブラケットは目立ちますか? |
A | 従来のブラケットの1/4のサイズで、また、上顎、下顎とも舌側に取り付けられるため、目立ちません。 |
Q | Tiggleブラケットは不便な点はありませんか? |
A | エスガイドシステムで使用する2Dブラケットは、現存するブラケットの中で最も小さいサイズ(従来のブランケットの約1/4)で、口腔内の不快感を最小限に抑えているため、支障なく生活することができます。 |
Q | 普段通りの食事はできますか? |
A | Tiggleブラケットを装着していても、普段通りの食事ができます。ただし、マウスピースの場合は、食事の際外して下さい。 |